
大型連休前後の郵便局の利用は注意して!
今年は異例のゴールデンウィーク10連休でした。メルカリやヤフオクなどをご利用されている方は、大型連休中はもちろん、その前後の購入も発送もトラブルのもとになるかもしれませんのでご注意ください。というのも、普通郵便には配達されない日があるのです。
大型連休中は定形外郵便などの普通郵便の配達にお休みの日がある
ゆうゆう窓口など、24時間営業の窓口でしたら、差出しもできます。しかし、配達はしてくれません!では、どうなるかというと、通常でしたら2~3日で届くものが、4~5日郵便局の倉庫内に滞留することになります。出品者が引き受けしてくれたから配達されるだろうと思っていると大間違い、理解や常識のない購入者でしたら届かないことでクレームをいれてくることになりかねません。
連休前日は郵便局が混みます
長蛇の列になる可能性大。特に夕方の時間帯と重なればなおさらです。出すなら、早めに発送したほうがいいです。
大型連休前には郵便局の配達予定の確認を
出品者は、連休前に郵便局のスケジュールを確認しておきましょう。また、普通郵便に限らず、ゆうパック及びゆうパケットや普段使っているその他運送業者なども確認しておきましょう。そのうえで、既に購入されている場合は、購入者に遅れるかもしれない旨のメッセージを事前にいれておきます。まだ購入されていない場合は、出品ページに予め記載する、普通郵便の商品は一旦出品を取りやめる、他の祭日対応可能な配送方法にするなど、届かないけど?クレームの対策をしておきましょう。
買う人もよく考えてから購入してね
出品者ばかり気をつけていても、やはりとんでもクレーマーはいるものです。怖いのは、普段クレーマーじゃない方も、ネットでの売買ではクレーマーになりやすいという点です。むしろ、クレーマーに限って自らクレーマーになってしまっているという点に気づきません。まして、ヤフオクやメルカリから買うのであれば、相手は個人がほとんどです。ネット画面の向こう側には、あなたと同じ「人」が座っているのです。
報復評価や目糞鼻糞の言い合いをしても仕方ありません。気持ちよく取引をするには、出品者と購入者両者のマナーやモラルを守ったやり取りが大切です。せっかく欲しいと思って買った商品なのですから、購入者としても責任を持って最後まで取引を遂行しましょう。また、こういった大型連休前中後は、あえて購入を控えるか、買うにしても遅配となりうることを前提として遅くなってもクレーマーにならない心の余裕をもった取引をするようにしましょう。