
何サイズになるのか?
宅急便で送る場合、ほとんどの運送業者では何サイズになるのか?と宛先によって送料が決まります。何サイズとは、縦横高さの合計のこと。テレビを梱包した場合、縦横高さの合計がいくつになるのかによって、送料は大きく変わってきます。一般的に宅急便は160サイズまでとなり、それ以上だと大型取扱の宅急便になります。160サイズまでなら選択肢も豊富です。メルカリなら大型らくらくメルカリ便や、面倒だけど全国一律で安いメルアド宅急便など、遠隔地の沖縄や北海道でも全国一律で安く送れるサービスもありますので探してみてください。
160サイズ以上の大型テレビになる場合は、直接運送会社に電話して問い合わせてみるのがオススメです。差出地とお届け先、梱包サイズを教えれば、親切に教えてくれますよ。
電話して送料を聞いてみよう!
今回送ったのは、200サイズ以上になる液晶テレビ。有名どころ何社かに送料を聞いてみましたが、今回最も安かったのは、佐川急便でした。佐川急便というと、モノの扱いが雑だとかトラックにバラ積みでぎっちり詰めるから壊れ物はやめておいたほうがいいという話を聞きますが、壊れるかどうかは梱包がしっかりできているかでカバーできますし、こわれ物扱いも可能です。何よりとりあえずヤマトと並ぶ大手なのですから、不明瞭な料金もありません。実際、無事届きました。
ベストなのは、購入当初の化粧箱や梱包材が残っているのが良いですが、なくても市販のものでテレビ用梱包資材というのも売っていますし、ホームセンターなどで揃えることもできるでしょう。ぜひ、テレビを送りたい方、試してみてください。