
ヤフオクには「ストア出品」と「個人出品」がある
ヤフオクには個人で出品している商品と、ストア、つまり「お店」が出品している商品があります。
「お店」の出品は、通常のインターネットショッピングと同じようなもので、中古リサイクルショップなどで1円開始オークション形式の出品などもありますが、基本決まった価格での即決出品です。

ストア出品で買ってみた!
この前、ある商品がどうしても欲しくなり、ネットで探していました。楽天やヤフーショッピングなどにもありましたが、
ヤフオク!ストアで出品されているものが送料込みで考えても最安値だったので、ヤフオク!ストアで購入することにしました。
「取引ナビ」の流れがちょっと違う?

通常、ヤフオクで個人から「落札」つまり購入すると、
- 落札
- お届け先などの購入者情報手続き
- Yahooかんたん決済!での商品代金支払
- 商品発送
- 商品到着、受取連絡及び評価
といったおおまかな流れになります。ポイントは、全てヤフオクの提供する「取引ナビ」の中で行われ完結すること。
この際に、ヤフオクの暗黙のルールとして、「(よほど特別な要件がない限り)出品者に手打ちメッセージの連絡は不要」「商品を無事受け取ったら(よほど大きな問題がない限り)『非常に良い』評価をする」がありますね。
しかし、ヤフオク!ストアで購入すると
- 落札
- お届け先などの購入者情報手続き
- 商品代金支払い方法の選択
- ヤフオク!ストアから直接お支払方法等確認のメールが届く
- 支払方法が振込の場合、直接商品代金(消費税と送料含む)をお店の口座に振り込む。(支払方法がYahoo!かんたん決済(ヤフオク内で支払う方法)の場合は個人から落札の場合と同じ)
- 商品到着、評価
となります。
個人から落札するのと同じ「取引ナビ」を使うのは3番目の支払方法選択くらいまでで、
あとは他のネットショップと同じように、直接振込で支払うこともできるということ。もちろん、Yahoo!かんたん決済も使えます。
また、支払うのに消費税が加算されたり、商品到着後に受取連絡が不要だったりします。
疑問!通常、ヤフオクで落札されると出品者は落札手数料(販売手数料)が引かれる!直接振り込んだら、ヤフオクは手数料取れないんじゃない?
という疑問が突然わいてきました。これは色々調べてみると、
ヤフオク!ストアでは、手数料は銀行振込の場合でも別にストアに対して請求されるので問題ないらしいです。
ヤフオク!ヘルプ – 落札システム利用料について
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/89795/p/353
意外に安いかも?ヤフオクでは、個人だけでなくストアにも注目!

メルカリなど、個人同士でのマーケットでは、いわゆる「業者出品」は他の個人出品者にとって、業者の商品ばかりで販売機会が減るとか、中古がメインなのに新品売りやがって!とか、色々批判されがちですが
いち消費者として考えたとき、新品かつどこよりも安く品質の良い商品を提供してくれている「業者」さんもいるということは非常に嬉しいことです。
ぜひ、出品経験者の方も、業者嫌いの方も、買い専門の方も、変に偏った思い込みをせず、賢くインターネットショッピングを楽しんでいきましょう!
ヤフオクでは、Tポイントが使えるのも魅力ですよね!